むし歯とは

むし歯

むし歯は細菌感染症のひとつで、むし歯の細菌が出す酸により歯が溶かされた状態です。
歯に食べかすが付着した状態が放置されると、食べかすに含まれる「糖分」をむし歯の細菌が分解する際に酸を発生させることでむし歯が進行します。

歯の成分であるリンやカルシウムが溶け出してしまい、深いむし歯になると穴が空いて元の状態には戻らなくなります。

むし歯の初期段階では自覚症状が少なく、痛みが出たころにはかなり進行しているケースも少なくありません。少しでも歯に違和感がありましたら早めに歯科医院へご相談にお越しください。

当院では、必要以上に削り過ぎない・できるだけ歯の神経を取らない治療を中心に進めて参ります。

むし歯の原因

Newbrunの輪

むし歯になる原因は4つあり「むし歯の細菌」「糖分」「歯の質」「時間」が挙げられます。この4つが重なり合うとむし歯が発生するリスクが高まります。

むし歯の細菌

むし歯の細菌がお口の中に多い方がむし歯になるリスクは高まります。じつは赤ちゃんのお口の中にはむし歯の細菌は存在しておらず、周りの大人や保護者の方から感染するとわかっています。

一度むし歯の細菌が感染すると0にすることが困難ですので、お子様のうちからむし歯予防をすることが大切です。

糖分

むし歯の細菌は糖が大好物のため、食事やおやつの際に甘いものばかり好んで食べる方はむし歯になるリスクが高まります。

甘いものを食べないようにすることは難しいと思いますので、砂糖が使用された食品よりも果物や野菜本来の甘味を楽しんでみるのもおすすめです。

また、お口の中に糖分が残らないように食事やおやつを摂った後はすみやかに歯磨きを行いましょう。

歯の質

むし歯は多くの方が一生のうちに罹患するリスクが高い病気ですが、同じ食生活をしていてもむし歯にかからない方もいれば、何本もむし歯になる方もいらっしゃいます。

その理由として、むし歯に強い歯かどうかが関係しています。乳歯は永久歯よりも歯の表面(エナメル質)が薄くむし歯にかかりやすい傾向があります。

また、生えてまもない歯は十分に硬くなっておらず、石灰化するまで2〜4年かかるためむし歯の予防がより必要です。

そのため当院では、むし歯に強い歯に育てるために「フッ素塗布」という予防処置を行っています。ご希望の方はお気軽にお声かけください。

時間

食事やおやつを時間を決めずにだらだらと食べる「ダラダラ食べ」をしているとむし歯のリスクが高まります。

理由は、食事やおやつに含まれる糖分をむし歯の細菌に与え続けることになり、歯が酸にさらされる時間が長くなるからです。

そのため、食事やおやつを摂る時間を決めて規則正しい食生活を送ることが大切です。

むし歯の治療

むし歯治療

むし歯治療は一般的に保険適用で受けられるものが多く、早期発見・早期治療ができれば歯だけではなく費用面の負担も抑えることができます。
初期のむし歯であれば、フッ素塗布や歯磨き指導だけで自然治癒がめざせます。

歯に穴が空いても早期発見できれば、白いプラスチックの樹脂を詰める治療で終えられます。むし歯が進行すると、詰め物や被せ物を装着する必要があります。当院では、審美治療も行っていますので天然歯のような白い修復物を製作することも可能です。

さらにむし歯を放置すると最悪の場合は歯を抜くこともあり、ブリッジ・入れ歯・インプラント治療をご提案させていただきます。

むし歯は細菌感染症のため、1本だからといって安心せずに早めに治療にお越しください。

できるだけ痛みの少ない治療を提供

当院では、患者様の負担を少しでも軽減できるようにできるだけ痛みの少ない治療を提供しています。

電動麻酔の導入

電動麻酔

むし歯が進行している場合は、治療中の痛みを軽減するために麻酔を行います。しかし、麻酔を打つときの「チクッ」とした痛みが苦手な方も少なくありません。

そのため、当院では「電動麻酔」を導入し、麻酔をゆっくり注入することで圧痛を軽減しています。他にも、麻酔薬はあらかじめ人肌くらいに温めることや、一般的に広く使用されている33Gと35Gの極細針を使い分けて、患者様の不安や負担を減らしています。

アロマの香りでリラックス

アロマ

歯医者に行くと何もしていなくてもドキドキしたことはありませんか?このような状態で治療を受けると緊張や不安から痛みを感じやすくなることがあります。

歯科医院では消毒液や薬剤など匂いも気になるものです。そこで当院は、アロマを採用し香りからリラックスできる空間づくりをしています。

小さなお子様への対応

電動麻酔

院長をはじめスタッフはお子様の対応に慣れており、リラックスして治療を受けられる環境を整えています。
お子様の年齢ややる気に合わせて段階を踏んで治療を進めることはもちろん、小さなお子様にも理解できる治療説明をしながら進めます。

はじめはドクターやスタッフと楽しくお話しするだけでも構いません。歯科医院の雰囲気に慣れることや信頼関係を築いて安心して治療を受けていただけます。

小児歯科はこちら

マイクロスコープの導入(自費治療)

マイクロスコープ

1時間くらい時間を確保してマイクロスコープを用いた根管治療を受けていただけます。

歯の根は複雑で細かく枝分かれしており、肉眼では直視できない部分です。ご希望の患者様にはカールツァイス社の「EXTARO 300」というマイクロスコープを用いて、視野を拡大しより精度の高い治療を提供することができます。また、削る部分は患部だけに限定しやすく健康な歯質を多く残せます。さらに、HDカメラを内蔵しており鮮明な画像を残すことができるため、患者様へ目で見てわかりやすい治療の説明も行えます。

初めての方でもお気軽にご相談下さいご予約
問合せ
Tel.0476-37-7950お電話は診療時間内にお願いいたします

〒270-1331 千葉県印西市牧の原2丁目1
ジョイフル本田千葉ニュータウン2F

お車でお越しの方

国道464号線(北千葉道路バイパス)沿い
※駐車場3,440台完備

バスでお越しの方

ジョイフル本田千葉ニュータウンの無料巡回バスが
「千葉ニュータウン中央駅」南口と
「印西牧の原駅」北口からを運行しております。

  • 千葉ニュータウン中央駅南口ジョイフル本田約15分
  • 印西牧の原駅北口ジョイフル本田約7分

運行スケジュールはこちら

診療時間
  • 日・祝は休診