矯正歯科/マウスピース矯正でできること

矯正歯科

矯正歯科ではガタガタになった歯並びの「見た目」を整えることはもちろん、しっかり噛めるように「噛み合わせ」を整えることも目標にしています。

そのため、見た目は問題ないように思える歯並びであっても噛み合わせが悪い場合は矯正治療をご提案させていただくことがございます。

噛み合わせが悪いことを放置しておくと、食べものをしっかり噛めないことはもちろん、胃や腸への負担が大きくなったり、肩こりや腰痛などの身体の不調を引き起こしたりするリスクが高まります。そのため、矯正治療で歯並びを整えることは全身の健康を維持することにも繋がるといえます。

当院では、小さなお子様から大人まで幅広い年齢の方へ矯正治療をご提案させていただきます。従来のワイヤー装置以外にも目立ちにくい装置や取り外し式の装置もご用意しておりますので、お気軽にご相談にお越しください。

成人矯正

成人矯正

成人矯正とは、永久歯が生え揃った段階で行う歯列矯正のことです。歯を1本1本動かして、歯の角度や位置を整えていきます。

「歯の矯正治療は小さいうちに行うもの」と思われている方もいらっしゃいますが、矯正治療は年齢や性別に関わらず、誰でもはじめることが可能です。条件としてお口の中が健康であることは大切ですので、むし歯や歯周病が発見された場合は先に治療を行うこともあります。

成人矯正のメリット

  • 歯並びの見た目がよくなりコンプレックスが解消される
  • 好きな食べものを自分の歯で噛める
  • むし歯や歯周病のリスクが低減される
  • 口臭が予防できる
  • 発音・発声がしやすくなる
  • 身体の不調がよくなる

成人矯正の種類

クリアブラケット

クリアブラケット

従来のブラケット矯正は、歯の表面に金属のブラケットと呼ばれる装置を貼り付けてワイヤーを通して歯を並べます。しかし、見た目が目立つことが気になり一歩踏み出せない方も少なくありません。

そこで当院では、透明のブラケット(クリアブラケット)を用いることで、できるだけ目立ちにくい矯正治療をご提供しております。

インビザライン

インビザライン

インビザラインは、アメリカの企業であるアライン・テクノロジー社が開発したマウスピース型矯正装置です。透明のマウスピース型のトレーで、目立ちにくく取り外しができるのが特長です。

ご自分で管理していただき、基本的には食事と歯磨き以外の時間、1日20時間以上は装着していただく必要があります。
ブラケット矯正装置に比べて痛みが少なく、目立ちにくいのがポイントです。

小児矯正

小児矯正

小児矯正は、矯正装置を用いて健全な顎の成長を促すことで、将来生える歯のスペースを確保して歯並びを整える方法です。また、歯並びを悪くする舌の癖を改善することもできます。

また、小児矯正は顎の成長を利用して歯の並ぶスペースを作り出す「1期治療」と、成人矯正のように歯を1本1本並べる「2期治療」にわかれています。

1期治療から始めればお子様の負担や費用を減らせるため、歯並びが気になる方は早めにご相談ください。

小児矯正のメリット

  • 顎の骨のバランスを整えられる
  • 成長に合わせた治療ができる
  • 歯を抜いてスペースを作るリスクが減る
  • お子様の負担が少ない
  • 小さい頃からお口の健康に興味が持てる

小児矯正の種類

拡大床

拡大床

歯が並ぶ顎の骨の土台(歯列)を横に広げたり、数本の歯を移動させたりすることができる装置です。取り外し式の装置で、プラスチックとワイヤーにより製作されます。

【使用時間】
1日8時間以上装着する必要はありますが、学校から帰宅した後や就寝時に使用する装置のため、周りの方に気付かれることはほとんどありません。

【年齢】
5歳~12歳くらいのお子様

ムーシールド

ムーシールド

ムーシールドは、既製品の矯正装置で受け口(反対咬合)のお子様に主にご使用いただきます。既製品のため、歯の型取りが苦手なお子様でも安心して始められます。

装置は透明で目立ちにくく、装着することで舌圧と口唇圧のバランスを保ちます。

【使用時間】
基本的には就寝時にご使用いただきます。

【年齢】
3歳くらいのお子様から使用でき、年齢に合わせてサイズが異なります。

プレオルソ

プレオルソ

プレオルソは、ポリウレタンのやわらかい素材からできた既製品の取り外し式装置です。既製品のため、歯の型取りが苦手なお子様でも安心して始められます。

出っ歯や受け口など幅広い症例に使用することが可能です。装置を装着することで、お口周りの筋力を整えることもできます。

【使用時間】
就寝中と日中1時間くらいの使用が理想です。

【年齢】
3歳~10歳くらいのお子様

※お子様の歯の本数や年齢により使用する装置はご提案させていただきます。

矯正治療の流れ

矯正相談

矯正相談

患者様の歯並びの状態はもちろんその他のお口のトラブルをお伺いいたします。おおまかな治療計画や費用もお話しさせていただきます。カウンセリングルームでじっくりご相談いただけますので、お気軽にお問い合わせください。

検査・診断

検査

レントゲン写真や歯の型取りを行い、精密に歯並びを診断いたします。矯正相談と精密検査をもとに、患者様に合う治療計画と費用をご提案させていただきます。

矯正治療

治療開始

治療計画にご同意いただけましたら、いよいよ矯正治療の開始です。基本的に1ヶ月に1回のペースで通院いただきます。成人矯正の治療期間は2〜3年です。

保定(メンテナンス)

保定

歯並びが安定するまで約2年間は、定期的に通院いただき歯並びの状態をチェックいたします。来院は3〜6か月に1回程度です。

料金表一覧

初診相談料 無料
検査および診断料 55,000円(税込)
矯正施術料(装置、技術料) 予防矯正 110,000円(税込)
小児矯正 385,000円(税込)
成人矯正 770,000〜1,320,000円(税込)
調整料(治療毎にかかる費用) 5,500円(税込)
  • ※矯正歯科治療は公的医療保険適用外の自費(自由)診療となります。
  • ※予防矯正から小児矯正、小児矯正から成人矯正に移行する場合は差額をお支払いいただきます。
  • ※分割払いもご利用いただけます。
  • ※医療費控除の対象となります。

矯正治療に伴う一般的リスク・副作用について

初めての方でもお気軽にご相談下さいご予約
問合せ
Tel.0476-37-7950お電話は診療時間内にお願いいたします

〒270-1331 千葉県印西市牧の原2丁目1
ジョイフル本田千葉ニュータウン2F

お車でお越しの方

国道464号線(北千葉道路バイパス)沿い
※駐車場3,440台完備

バスでお越しの方

ジョイフル本田千葉ニュータウンの無料巡回バスが
「千葉ニュータウン中央駅」南口と
「印西牧の原駅」北口からを運行しております。

  • 千葉ニュータウン中央駅南口ジョイフル本田約15分
  • 印西牧の原駅北口ジョイフル本田約7分

運行スケジュールはこちら

診療時間
  • 日・祝は休診