歯周病とは

歯周病とは

歯周病は細菌感染症のひとつで、日本人の成人で8割が罹患しているといわれる国民病です。じつは、歯を失う原因第1位は歯周病で全身の健康を左右することもある恐ろしい病気です。

歯周病にかかると歯ぐきの腫れや出血などの炎症からはじまり、進行すると歯を支えている顎の骨を溶かしはじめます。すると、顎の骨で歯を支えきれずに歯がグラグラと動き最悪の場合には、歯が抜け落ちてしまうことも。

初期の歯周病は、自覚症状がほとんどありませんので気付かない方も少なくありません。そのため、歯がグラグラして初めて歯周病だと知る方もいらっしゃいます。気付いた頃にはかなり進行しており、手遅れになるリスクもあるのです。

しかし、適切なセルフケアと歯科医院での歯のクリーニングや検診を受けていれば十分に予防できる病気です。
歯周病は30代後半から進行しやすくなりますので、「長い間歯医者に行っていない」方や「むし歯にならないから健康」と思われている方も一度歯科医院で検診を受けられることをおすすめします。

歯周病の原因

歯周病の原因

歯周病の主な原因は、歯垢(プラーク)と呼ばれる細菌の塊です。
食事をして歯磨きをする方がほとんどかと思いますが、食べかすを落としきれていないと細菌が増殖して歯垢が形成されます。歯垢の中にいる歯周病の細菌が生成する酸や毒素、酵素によって歯周組織に炎症が引き起り歯周病にかかります。

また、歯垢は2週間くらいで石のように硬い「歯石」に変化します。歯石の表面はザラザラしており食べかすや歯垢が付着しやすい環境を作り出し、悪循環が生まれます。歯石自体が歯周病の原因になるわけではありませんが、歯周病になりにくいお口の環境に整えるためには除去することが大切です。

特に中高年以降の方・妊娠中の方・糖尿病の方・歯磨き不足の方は歯周病になるリスクが高いため、定期的に歯科医院で歯周病の予防処置を受けましょう。

歯周病を放置するリスク

歯周病と全身疾患

歯周病の細菌が出す炎症物質や毒素が腫れた歯ぐきの血管内に侵入し、全身に行き渡ることがあります。すると、全身にも悪影響を及ぼして以下の合併症を引き起こすリスクが高まります。

心臓病 心筋梗塞など命に関わる病気
脳梗塞 歯周病の人は2.8倍リスクが高まる
糖尿病 血糖が高くなる病気で相互に影響を与えあう
早産や低体重児出産 歯周病の人は7倍リスクが高まる
誤嚥性肺炎 食べものや異物が誤って肺に入り込み炎症が引き起こる

特に、全身疾患の中でも糖尿病は相互に影響を与えるとわかっており、糖尿病の人は歯周病にかかりやすい傾向があります。そして、歯周病になると糖尿病が悪化することも。

しかし、歯周病の治療を行うことで血糖値のコントロール状態を表すHbA1c値が改善することも明らかになっています。すでに全身疾患がある方も歯周病治療を行うことが大切です。

歯周病はお口の中だけの病気と捉えられがちですが、放置しておくと全身疾患が引き起るリスクが高まります。これらの全身疾患は命にも関わる病気ですので、歯周病を予防・治療して全身の健康も保っていきましょう。

歯周病のセルフチェック

歯周病セルフチェック

歯周病は自覚症状がほとんどない病気のため、見逃してしまうこともしばしばある病気です。
もちろん、適切なセルフケアと歯科医院での定期的な検診を受けていれば防ぐことも可能です。歯周病の早期発見・早期治療につなげるためには、少しでも違和感があれば、早めに歯科医院で診てもらいましょう。

セルフチェックの項目

  • 起床時に口の中が粘つく
  • 歯みがきの際に出血する
  • 硬いものをしっかり噛めない
  • 口臭が強くなった
  • 歯ぐきが腫れる
  • 歯と歯の間に隙間ができた
  • 歯がグラグラと動く

上記の項目にひとつでも当てはまる場合は、歯周病にかかっている可能性がありますので早めに歯科医院を受診しましょう。

歯周病の予防

パウダークリーニング(エアフロー)

パウダークリーニング(エアフロー)

歯の表面に細かなパウダーを強力なジェット水流で吹き付けて歯に付着した汚れを落とします。

パウダークリーニング(エアフロー)では、バイオフィルムや着色汚れを取り除くことができます。バイオフィルムは歯周病の原因になることがありますので、定期的に取り除くことが大切です。

PMTC

PMTC

PMTCとは「Professional Mechanical Tooth Cleaning」の略称で、国家資格のある歯科医師または歯科衛生士が専用の機器やフッ化物入りのペーストを用いて歯のクリーニングをすることです。

歯の表面に付着した歯石や歯垢をスケーラーで取り除いた後、専用の器機を使用して歯の表面を磨き上げていきます。

PMTCでは、

  • バイオフィルム:細菌などの微生物が形成する薄い膜
  • 歯垢:細菌の塊(プラーク)で歯周病の主な原因
  • 歯石:歯垢が石灰化したもの
  • 着色汚れ:ヤニや茶しぶ
を取り除くことができます。

PMTCについて詳しく知りたい方はこちら

予防歯科/クリーニング

初めての方でもお気軽にご相談下さいご予約
問合せ
Tel.0476-37-7950お電話は診療時間内にお願いいたします

〒270-1331 千葉県印西市牧の原2丁目1
ジョイフル本田千葉ニュータウン2F

お車でお越しの方

国道464号線(北千葉道路バイパス)沿い
※駐車場3,440台完備

バスでお越しの方

ジョイフル本田千葉ニュータウンの無料巡回バスが
「千葉ニュータウン中央駅」南口と
「印西牧の原駅」北口からを運行しております。

  • 千葉ニュータウン中央駅南口ジョイフル本田約15分
  • 印西牧の原駅北口ジョイフル本田約7分

運行スケジュールはこちら

診療時間
  • 日・祝は休診